ご質問やご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせについては出来るだけ早く回答するよう努力しておりますが、お問い合わせ内容によっては回答まで時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。
よくあるご質問もよろしければご確認ください。
Q,孤児の状況って?
A,
孤児の数は2006年度は1750名、 2007年度は2374名。2008年のミャンマーでのサイクロン発生直後の1ヶ月間だけでも新たに500名近くの孤児が確認されています。 2008年度は、大幅に孤児の数が増える見込みです。
ある孤児院では、先生2人に対して孤児が50人います。 この孤児院で1年間に必要な経費(家賃、孤児の服や蚊帳、食費等)は649750バーツです。日本円で換算すると年間約194万円必要です。その中でも食費の占める割合は、とても高く、385000バーツと日本円で約115万円かかります。
孤児の人数は、増え続けており、食料の価格の高騰が世界的に著しい現在、さらに食費に負担がかかっています。 成長期に必要な魚肉類、野菜、果物などは孤児院が年間予算内でまかない、メータオクリニックは保存しやすいご飯や固形物等のドライフードを主に、これら29校の孤児院へ配給しています。
それでも、実際のところ、栄養バランスの偏りなく食事を摂取できている子どもは少なく、 メータオクリニックには、栄養失調、脚気、貧血等の子どもが多く運ばれてきているのが現状です。
Q,支援がしたいんだけど、どうしたらいいの?
A,
ご支援の方法については、以下の2種類がございます。
A)物品によるご支援
B)現金によるご支援
B)の現金によるご支援には、
(1)賛助会員になられる方法
(2)お気持ちの額をお振込みいただく方法
の2通りがございます。
以下、詳細をご説明します。
<物品でのご支援の場合>
現在、大変ありがたいことに 皆様から、当会の予想をはるかに超える量の物資の寄付について、お申し込みをいただいております。 しかしながら、本会は、物資の保管スペース、また、タイへの送付にかけることのできる予算にも限りがあり、衣類、文具などの物資の寄付については、 皆様から直接、送料ご負担のうえ、タイに送っていただくことをお願いせざるをえない状況です。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、上記の事情をご賢察の上、どうかご理解いただきますよう お願い申し上げます。
物品でのご支援希望の方は、まず、日本事務局 ( メール連絡先:support@japanmaetao.org ) までご連絡を頂きますよう お願いいたします。
(下記東京ボランティア市民活動センターメールボックスNo.52では、物品受領はできませんので ご注意をお願いいたします。)
なお、物品の内容につきましては、 春・夏物の衣類(大人・子供用問いません。ただし、汚れや破れのない洗濯済みのもの、また、下着以外のものでお願いいたします)、文房具、未使用のタオルが現地で大変役に立ちます。
メータオクリニック周辺の気候は、温暖であるため、現地の人たちの衣類は、日本で春夏に着用する程度のものを着ています。 年間を通しても日本で使っているような冬服は、使いませんのでご遠慮ください。
おもちゃもご遠慮ください。
<現金でのご支援の場合>
まず、ホームページから、「ご支援いただける方へ」にアクセスをしていただき、 送信フォームに必要事項を記入して送信をお願いいたします。
システムからの返信メールにて口座番号をお伝えいたしますのでお振り込みをお願いいたします。登録の際、メールアドレスをお間違えにならないようにお気をつけください。
お振り込みが完了いたしましたら、お手数ではございますが、登録時に送信されますシステムからのメールに従って、返信をお願いいたします。
※システムからのメールを紛失されてしまった場合は、お問い合わせよりご連絡ください。
尚、お振込みを確認させていただいた時点で、再度ご連絡を差し上げます。
ご支援の方法については以上になります。物品のみのご支援も可能ですので、送付の方法について、しばらくお待ちいただくことになりますが、どうぞご協力をお願いいたします。
Q,賛助会員の年会費は?
A,
賛助会員は、1日10円の支援をポリシーにしています。
そのため年会費を3650円とさせていただいております。学生会員での入会をご希望の方は、所属(○○大学等)を送信フォームの「その他」欄に記入してください(必須)。年会費は、1825円です。
法人会員での入会をご希望の方は、法人名(○○株式会社等)を送信フォームの「その他」欄に記入してください(必須)。年会費が36500円となります。
ご支援いただける方へページからお申し込みいただけます。
なお、会員としての整理をする都合上、一括払いをお願いいたしております。会員期間は入会された年の12月31日までとさせていただきます。ただし、7月以降に入会の場合は翌年の12月31日までとなります。(入会は年会費の入金をもって完了となります)
Q,お金は、指定された口座に振り込むの?
A,
はい。当会は、現金でのご支援につきましては、現在のところ、郵便局のゆうちょ銀行のみの指定とさせていただいております。
なお、ゆうちょ銀行ですが、パソコンがご利用になられる場合は、最寄の郵貯銀行をご利用ください。
Q,入金したら、どうすればいいの?
A,
支援金申しこみ時にお送りさせていただいた(JAMの口座番号が明記されている)確認メールに従い、振り込み元の口座名義情報を添えていただき、メールを返信してください。入金を確認後、再度ご連絡いたします。
ご入金いただいてから、私たちが入金を確認させていただくまでお時間をいただくことがございます。
ご容赦いただきますよう、よろしくお願いいたします。
※確認メールを紛失してしまった場合は、お手数をおかけいたしますが、お問い合わせよりその旨ご連絡ください。
※もし、入会される方と送金名義のお名前が異なる場合は、確認ができなくなってしまうため、必ず、振込時の名義も、併せてご連絡をお願いいたします。
万が一、入金されてから、10日経過しても、当会から連絡がなければ、お手数をおかけいたしますが
お問い合わせをお願いします。
Q,税制上の寄付金控除はうけられますか?
A,
当団体は、個人の寄付の税金控除が受けられる「認定NPO法人」ではございませんので、会費/寄付金に関して控除を受けることはできません。ご了承ください。