1987年 |
シンシア医師 カレン州の村の診療所での医療活動を開始する。 |
1988年9月 |
シンシア医師 仲間3名とともにビルマを逃れ、タイ国境を目指す。タイ側に到着後、難民キャンプで医療活動に従事。 |
1988年12月 |
シンシア医師 メーソートに到着。 |
1989年2月 |
シンシア医師 メーソートに最初の仮設クリニックを開設。その後、医療要員養成の講習を開始。 |
1990年 |
巡回医療チームの立ち上げ。HIV/AIDS対策の医療トレーニングを開始。 |
1995年 |
移民学校(CDC)の前身となる学校プロジェクトを開始。母子保健活動を開始。 |
1996年 |
国境に4つの簡易診療所を設立。 |
1997年 |
クリニックの建物を新設。移民学校(CDC)を正式に設立。ビルマ軍による攻撃で簡易診療所3つが焼き払われる。 |
1997年9月 |
バックパック医療団が正式に発足。 |
2002年 |
シンシア医師 ラーマン・マクザイザイ賞を受賞。 |
2003年 |
学校保健の活動を開始。 |
2004年 |
シンシア医師 米・TIME誌で「アジアの英雄」に選ばれる。 |
2005年 |
シンシア医師 ノーベル平和賞にノミネート。 |
2005年 |
メータオ・クリニックに院内感染予防チーム(ITC)を結成。 |
2008年3月 |
日本で「メータオ・クリニック支援の会(JAM)」が発足。 |
2008年 |
JAMが梶藍子看護師(内科病棟)を現地に派遣 |
2009年2月 |
メータオ・クリニック20周年記念式典を開催。 |
2009年 |
JAMが田辺文医師(外科病棟)を現地に派遣。 |
2011年 |
JAMが前川由佳看護師(外科病棟)を現地に派遣。 |
2012年 |
JAMが田畑彩生看護師(外科病棟)を現地に派遣。 |
2012年 |
シンシア医師 Democracy Award 受賞 |
2013年10月 |
「NPO法人メータオ・クリニック支援の会」としてNPO法人登記。 |